かくていしんこく
2014年03月07日
行ってきました「確定申告」ε-(´∀`; )

しかも、2回。
「何となく、今年はスムーズ」と思っていた。
作業が終わり
「今年は、えらく還付金が少ないよな・・・。」
と、会場(自治会館)を離れ車に向かって歩きながら
「あっ!生命保険の欄を入力してないや!」
急ぎ、会場に戻り、訂正申告。
お陰で「居酒屋」で終わるはずの還付金が「スナックまで行けるかな〜」、くらいにはなりました。
年に1回だと、すぐ忘れちゃうんだよねぇ~。
おしまい

しかも、2回。
「何となく、今年はスムーズ」と思っていた。
作業が終わり
「今年は、えらく還付金が少ないよな・・・。」
と、会場(自治会館)を離れ車に向かって歩きながら
「あっ!生命保険の欄を入力してないや!」
急ぎ、会場に戻り、訂正申告。
お陰で「居酒屋」で終わるはずの還付金が「スナックまで行けるかな〜」、くらいにはなりました。
年に1回だと、すぐ忘れちゃうんだよねぇ~。
おしまい
オタチアイ
2014年02月12日
日曜(9日)は、試験掘りの立合いでした。

道路を掘ってみると、色々出てきます。
田んぼの近くだと「湧水」

高台になると、山肌の「岩」

工事に立合うと、「施工業者って、すごいな。」と、いつも思ってしまいます。
さて、こちらも工期がないので、急がないと。(汗)

道路を掘ってみると、色々出てきます。
田んぼの近くだと「湧水」

高台になると、山肌の「岩」

工事に立合うと、「施工業者って、すごいな。」と、いつも思ってしまいます。
さて、こちらも工期がないので、急がないと。(汗)
アブナイ
2014年01月23日
今日は、仕事を紹介してくれた方と現場踏査。

2路線のうち、1路線、現場を間違っていた。(汗)

いやいや、案内してもらってヨカッタ~。
と、最近PCの調子がちょっと悪い。
修復インストールして、ダメなら、再インストールかな~。


2路線のうち、1路線、現場を間違っていた。(汗)

いやいや、案内してもらってヨカッタ~。
と、最近PCの調子がちょっと悪い。
修復インストールして、ダメなら、再インストールかな~。

ギョウムシャリョウ?
2014年01月20日
常々思っていたのだが、ラクティスの排気管、どうも不恰好。
インターネットで調べると、「ラクティス純正(Sパッケージ用)のマフラーカッター」があるらしい。

マツダのあと、「トヨペット」さんへ立ち寄り、金額の確認。
純正品にしては、社外品と比べても、さほど割高感がない。
早速、注文すると「姶良に在庫が有りますので、今日には届きます。」
何とも、ラッキー。
一旦自宅に帰るが、14時過ぎには「入荷しました。」と、電話連絡。
すぐさま取りに行くと、ネジもなくはめ込むだけ、「さすが、純正!」
はめるだけなので、駐車場でもそもそ。
注文を受けてくれた、サービスマンも気になるのか、「どうですか?」
結局、サービスマンがうまく取り付けてくれました。


覗きこまないと見えないといえば、見えないのだけどね。
あ~れ~、業務車両だった・・・よね~。(汗)
インターネットで調べると、「ラクティス純正(Sパッケージ用)のマフラーカッター」があるらしい。

マツダのあと、「トヨペット」さんへ立ち寄り、金額の確認。
純正品にしては、社外品と比べても、さほど割高感がない。
早速、注文すると「姶良に在庫が有りますので、今日には届きます。」
何とも、ラッキー。
一旦自宅に帰るが、14時過ぎには「入荷しました。」と、電話連絡。
すぐさま取りに行くと、ネジもなくはめ込むだけ、「さすが、純正!」
はめるだけなので、駐車場でもそもそ。
注文を受けてくれた、サービスマンも気になるのか、「どうですか?」
結局、サービスマンがうまく取り付けてくれました。


覗きこまないと見えないといえば、見えないのだけどね。
あ~れ~、業務車両だった・・・よね~。(汗)
サホド
2014年01月20日
今日も寒かったためか、朝から調子悪し。
しかし、朝一に役所から電話があり、朝食もとらずに、バタバタと事務所へ。
事務手続きの件で、ホッ!
早く、自分の業務を終わらせねば・・・。
事務所の帰りに、マツダへ。

こちらも電動トップで、2000cc。
車格が大きいので、運転席も広いのではと、中古を見に(座りに)、狭い・・・。
普通車なので、シート幅(横幅)、天井高は、コペンより余裕はあるが、「んー、・・・。」
やはり、スポーツカーは、「タイトが、らしい。」かな。
しかし、朝一に役所から電話があり、朝食もとらずに、バタバタと事務所へ。
事務手続きの件で、ホッ!
早く、自分の業務を終わらせねば・・・。
事務所の帰りに、マツダへ。

こちらも電動トップで、2000cc。
車格が大きいので、運転席も広いのではと、中古を見に(座りに)、狭い・・・。
普通車なので、シート幅(横幅)、天井高は、コペンより余裕はあるが、「んー、・・・。」
やはり、スポーツカーは、「タイトが、らしい。」かな。
ヒトクギリ2
2014年01月13日
11日、大隅事業本部へ。
時間の約束があったので、行きは高速。
ラクティスで、クルーズ・コントロールを使いながら、高速走行。

なかなか、快適!
大隅到着、会社へ到着。
事務手続きと思っていたが、社長が出てきて、談論。
「半年の契約延期」、社長自ら出てこられると、断りきれない。
こんな私でも、ほんとに良いのだろうか・・・。
こちらも条件を提示して、社を出る。
お昼時間が近いので、「道の駅おおすみ弥五郎伝説の里」で昼食。

せっかくなんので、「とんかつ定食」戴きました。

やっぱり、作りたては美味い!
帰りは、桜島フェリーで帰ろうと、垂水方面へ下る。

大隅湖で小休止し、高峠越えで、垂水に入る。
「あら、桜島フェリーのチケット、持って来てない。」
現金で乗るなら、わざわざ桜島まで走る理由はない。

次の予定もあるので、垂水フェリーへ。
ただ、いつも桜島フェリー(約15分)に慣れてしまうと、垂水フェリーって、たいくつ。
さぁ、気持ち切り替えていきますかね。
時間の約束があったので、行きは高速。
ラクティスで、クルーズ・コントロールを使いながら、高速走行。
なかなか、快適!
大隅到着、会社へ到着。
事務手続きと思っていたが、社長が出てきて、談論。
「半年の契約延期」、社長自ら出てこられると、断りきれない。
こんな私でも、ほんとに良いのだろうか・・・。
こちらも条件を提示して、社を出る。
お昼時間が近いので、「道の駅おおすみ弥五郎伝説の里」で昼食。
せっかくなんので、「とんかつ定食」戴きました。
やっぱり、作りたては美味い!
帰りは、桜島フェリーで帰ろうと、垂水方面へ下る。
大隅湖で小休止し、高峠越えで、垂水に入る。
「あら、桜島フェリーのチケット、持って来てない。」
現金で乗るなら、わざわざ桜島まで走る理由はない。
次の予定もあるので、垂水フェリーへ。
ただ、いつも桜島フェリー(約15分)に慣れてしまうと、垂水フェリーって、たいくつ。
さぁ、気持ち切り替えていきますかね。
ヒトクギリ
2014年01月10日
年末27日に無事、検査完了。
と、云う事で、一区切り。
会社に、健康保険証を返しました。
これで、自由に動けます。
ガンバって、残務を終わらせないと。
しかし、「明日、本社(大隅)まで来て下さい。」との、電話。
・・・、これでまた半日つぶれる。
なかなか、仕事に集中できまへん・・・。
と、云う事で、一区切り。
会社に、健康保険証を返しました。
これで、自由に動けます。
ガンバって、残務を終わらせないと。
しかし、「明日、本社(大隅)まで来て下さい。」との、電話。
・・・、これでまた半日つぶれる。
なかなか、仕事に集中できまへん・・・。
トリアエズ2
2013年12月28日
本日(実際は昨日か)、完成検査終了。
昨年11月、受注した業務、1年掛かりでやっと、検査までこぎつけた。
関係者も、さぞかし難儀されただろう。
残作業を休み中に、取り纏めて、年明けには完全納品といきたいものだ。

会場到着前に見た、虹。
わかるかな?
昨年11月、受注した業務、1年掛かりでやっと、検査までこぎつけた。
関係者も、さぞかし難儀されただろう。
残作業を休み中に、取り纏めて、年明けには完全納品といきたいものだ。

会場到着前に見た、虹。
わかるかな?