きんぽうざん(べんきょう)
2014年04月21日
金峰山に行きました。
ジャンパーを持って出ていたので、錫山バイパスから、オープン・ルーフ。


しかし、山頂近くの駐車場に着いた途端に、パラパラ。

撮影ポイントに着くと、意外や視界良好。


帰りに、金峰2000年橋公園に寄り道し、ツツジも。

吹上の「栗之屋」にて、栗黒を頂く。

帰りのルート、伊作〜谷山は混雑の と予想、松元経由を選択。
しかし、前を走る車、50キロ道路を50キロで延々、走行。
前方に車が見えなくなろうが、後ろが長蛇になろうが一切御構い無し。
意地悪心、満載の私は、追跡開始。
結局、(私が知る範囲)吹上市街から、江口浜を過ぎ、湯之元の温泉街へ。
「色んな人がいるものだ。」と、ガソリンと時間を使って勉強?した夕刻だった。
あー、腰がヤバい。
ギックリ腰、予備軍だ。
ジャンパーを持って出ていたので、錫山バイパスから、オープン・ルーフ。


しかし、山頂近くの駐車場に着いた途端に、パラパラ。

撮影ポイントに着くと、意外や視界良好。


帰りに、金峰2000年橋公園に寄り道し、ツツジも。

吹上の「栗之屋」にて、栗黒を頂く。

帰りのルート、伊作〜谷山は混雑の と予想、松元経由を選択。
しかし、前を走る車、50キロ道路を50キロで延々、走行。
前方に車が見えなくなろうが、後ろが長蛇になろうが一切御構い無し。
意地悪心、満載の私は、追跡開始。
結局、(私が知る範囲)吹上市街から、江口浜を過ぎ、湯之元の温泉街へ。
「色んな人がいるものだ。」と、ガソリンと時間を使って勉強?した夕刻だった。
あー、腰がヤバい。
ギックリ腰、予備軍だ。
あれ?
2014年03月11日
とりかかりが遅かった業務の工期がせまってきて、先週から、かなりのハード・ワーク。
月曜、最終打合せとの事で、土・日曜は缶詰。
今朝方、何とかOKをもらったので、現実逃避!
入来の八重山公園からも、桜島の残雪が見えました。
さっそく撮影と思ったら、昨日まで元気だったデジカメが動かない・・・。
電池切れ?フリーズ?がっくり・・・、仕方なく携帯で撮影。

ちょっと凹みながらも、「風が冷たい?」とも思ったがオープンに。
シート・ヒーターONと、ヒーターを足元に向け、何とか大丈夫そう。
日差しが強いので、サングラスでなければ辛そぅ。
偏光レンズにして、良かった。

東郷の藤川天神の臥龍梅?桜?何だか、よく分からなかったけど、キレイはキレイでした。


まだ、満開ではないのかな?
同じルートで、帰ってもつまらないので、薩摩川内から江口浜経由でオープンルーフのまま、帰着でした。

花粉症か、アレルギか不明なので、極力、山道は避けたほうが良いだろうな。
さて、残りの一物件、早く片付けたぃのぉ~。
月曜、最終打合せとの事で、土・日曜は缶詰。
今朝方、何とかOKをもらったので、現実逃避!
入来の八重山公園からも、桜島の残雪が見えました。
さっそく撮影と思ったら、昨日まで元気だったデジカメが動かない・・・。
電池切れ?フリーズ?がっくり・・・、仕方なく携帯で撮影。

ちょっと凹みながらも、「風が冷たい?」とも思ったがオープンに。
シート・ヒーターONと、ヒーターを足元に向け、何とか大丈夫そう。
日差しが強いので、サングラスでなければ辛そぅ。
偏光レンズにして、良かった。

東郷の藤川天神の臥龍梅?桜?何だか、よく分からなかったけど、キレイはキレイでした。


まだ、満開ではないのかな?
同じルートで、帰ってもつまらないので、薩摩川内から江口浜経由でオープンルーフのまま、帰着でした。

花粉症か、アレルギか不明なので、極力、山道は避けたほうが良いだろうな。
さて、残りの一物件、早く片付けたぃのぉ~。
アチコチ
2014年02月01日
今日も、彼方此方。

ふれあいスポーツランドへ、鹿児島ユナイテッドFCとジュビロ磐田のトレーニング・マッチを観戦。
鹿児島ダイハツへ、車検証を取りに行き、吉野家で昼食。
城南のオートバックスへ、備品を見に行って、また産業道路へ引き返し、フォード・フィエスタの試乗。

母親の顔を見に行き、帰宅。
お陰で?体のアチコチが痛い。
疲れたので、仮眠して仕事しようと、横になって早二時間。
なかなか、寝付けない。
まっ、いいか。( ̄(工) ̄)

ふれあいスポーツランドへ、鹿児島ユナイテッドFCとジュビロ磐田のトレーニング・マッチを観戦。
鹿児島ダイハツへ、車検証を取りに行き、吉野家で昼食。
城南のオートバックスへ、備品を見に行って、また産業道路へ引き返し、フォード・フィエスタの試乗。

母親の顔を見に行き、帰宅。
お陰で?体のアチコチが痛い。
疲れたので、仮眠して仕事しようと、横になって早二時間。
なかなか、寝付けない。
まっ、いいか。( ̄(工) ̄)
イロイロ
2014年01月28日
暑くて、夜中、何度も目が覚めたが、風邪の兆候はなし。
「おっと、今日はコペンの車検上がりだった。」
しばし、考えて「田上から南郡元まで、1時間で歩けるじゃなかったっけ?」
11時が約束の時間で、まだ10時前。
「よし、歩こ」

銀行に寄ったり、少し休憩しながらでも、約1時間で到着。


ただ、いい汗かきました。
「ちょっと、寄り道」と、伊敷方面に足を延ばしたら、火事に遭遇。

吉野家の道路向かいでした。
が、そのまま吉野家に入り、美味しく牛丼食べて、帰りました。
で、結局、今日も仕事しなかったな。σ(^_^;)
今から、一眠りして、顔晴ります。
「おっと、今日はコペンの車検上がりだった。」
しばし、考えて「田上から南郡元まで、1時間で歩けるじゃなかったっけ?」
11時が約束の時間で、まだ10時前。
「よし、歩こ」

銀行に寄ったり、少し休憩しながらでも、約1時間で到着。


ただ、いい汗かきました。
「ちょっと、寄り道」と、伊敷方面に足を延ばしたら、火事に遭遇。

吉野家の道路向かいでした。
が、そのまま吉野家に入り、美味しく牛丼食べて、帰りました。
で、結局、今日も仕事しなかったな。σ(^_^;)
今から、一眠りして、顔晴ります。
アタフタ
2014年01月26日
今日お昼、鹿児島ダイハツまで、コペンを車検に。
一通り、説明を受け、「納税証明書」がひっかかった。
車検証を見るが「ない」

とりあえず、「家を探さねば」と、午後からの予定全てキャンセルして、オプシア(バス停)に急ぐ。
オプシアから、バスで紫原経由で田上まで、徒歩で自宅へ。
探す、ひっくり返す、あちこち・・・。
ない。
腹が減った(15時前)ので、飯の準備。
「思い出した!」
昨年、5月購入なので、納税証明書があるはずがない。
見つけた半切れは、マックス号のそれだ。
いや~、好きな車の納税(7200円)をケチるほどの人間じゃないはずだよね。
いや~、ほっとした~。
と、つい先日、、「プジョー鹿児島」が、産業道路沿い「フォード」の横に出来ていたのに気がついた。

一昨年、2月に出来たらしい。
ダイハツとオプシアにはよく行くが、いつも紫原経由なので、全く気がつかなかった。
私の中では、プジョーは205(WRC)とル・マンカーしか興味ないからな~。
また、BMW乗りたいな~。
でも、007 skyfall 見てから「JAGUAR」(ジャガー?ジャギュア?)もカッコイイと思う今日この頃。(汗)
一通り、説明を受け、「納税証明書」がひっかかった。
車検証を見るが「ない」

とりあえず、「家を探さねば」と、午後からの予定全てキャンセルして、オプシア(バス停)に急ぐ。
オプシアから、バスで紫原経由で田上まで、徒歩で自宅へ。
探す、ひっくり返す、あちこち・・・。
ない。
腹が減った(15時前)ので、飯の準備。
「思い出した!」
昨年、5月購入なので、納税証明書があるはずがない。
見つけた半切れは、マックス号のそれだ。
いや~、好きな車の納税(7200円)をケチるほどの人間じゃないはずだよね。
いや~、ほっとした~。
と、つい先日、、「プジョー鹿児島」が、産業道路沿い「フォード」の横に出来ていたのに気がついた。

一昨年、2月に出来たらしい。
ダイハツとオプシアにはよく行くが、いつも紫原経由なので、全く気がつかなかった。
私の中では、プジョーは205(WRC)とル・マンカーしか興味ないからな~。
また、BMW乗りたいな~。
でも、007 skyfall 見てから「JAGUAR」(ジャガー?ジャギュア?)もカッコイイと思う今日この頃。(汗)
ナルヘソ
2014年01月25日
コペン号、購入の時から気になっていた、ハンドル前についたマイクらしきものと、横についたスイッチ。
「何じゃろかい?」と、ずっと思ってました。

残念ながら、中古車だったので、車本体の取扱説明書もなく、当然のようにオーディオの取扱説明書もない。
洗車機に入り、暇つぶしにスイッチを押したところ、ナビ画面に「認識中」の文字。
しばらくして、「○○に切り替えます。」とナビから音声、そしてナビ画面が変化。
「お~っ!ナビの音声(言語)切替装置、じゃらいよー。」
今までは、ソース切替を一回一回、パネルタッチでしていたのですが、これならワンボタン(スイッチ)で出来るではないか!
その後、走りながら、無意味に「MD」「CD」「FM」「AM」と切替。
しばらくすると、ナビが「訳ん分からん」事を言い出し、勝手な操作をしだした。
そうです、いかんせん、鹿児島弁丸出しの私。
鹿児島弁のイントネーションをナビが判断出来ないようです。
これからは、単語で簡潔に操作する事にします。(汗)
「何じゃろかい?」と、ずっと思ってました。
残念ながら、中古車だったので、車本体の取扱説明書もなく、当然のようにオーディオの取扱説明書もない。
洗車機に入り、暇つぶしにスイッチを押したところ、ナビ画面に「認識中」の文字。
しばらくして、「○○に切り替えます。」とナビから音声、そしてナビ画面が変化。
「お~っ!ナビの音声(言語)切替装置、じゃらいよー。」
今までは、ソース切替を一回一回、パネルタッチでしていたのですが、これならワンボタン(スイッチ)で出来るではないか!
その後、走りながら、無意味に「MD」「CD」「FM」「AM」と切替。
しばらくすると、ナビが「訳ん分からん」事を言い出し、勝手な操作をしだした。
そうです、いかんせん、鹿児島弁丸出しの私。
鹿児島弁のイントネーションをナビが判断出来ないようです。
これからは、単語で簡潔に操作する事にします。(汗)
ギョウムシャリョウ?
2014年01月20日
常々思っていたのだが、ラクティスの排気管、どうも不恰好。
インターネットで調べると、「ラクティス純正(Sパッケージ用)のマフラーカッター」があるらしい。

マツダのあと、「トヨペット」さんへ立ち寄り、金額の確認。
純正品にしては、社外品と比べても、さほど割高感がない。
早速、注文すると「姶良に在庫が有りますので、今日には届きます。」
何とも、ラッキー。
一旦自宅に帰るが、14時過ぎには「入荷しました。」と、電話連絡。
すぐさま取りに行くと、ネジもなくはめ込むだけ、「さすが、純正!」
はめるだけなので、駐車場でもそもそ。
注文を受けてくれた、サービスマンも気になるのか、「どうですか?」
結局、サービスマンがうまく取り付けてくれました。


覗きこまないと見えないといえば、見えないのだけどね。
あ~れ~、業務車両だった・・・よね~。(汗)
インターネットで調べると、「ラクティス純正(Sパッケージ用)のマフラーカッター」があるらしい。

マツダのあと、「トヨペット」さんへ立ち寄り、金額の確認。
純正品にしては、社外品と比べても、さほど割高感がない。
早速、注文すると「姶良に在庫が有りますので、今日には届きます。」
何とも、ラッキー。
一旦自宅に帰るが、14時過ぎには「入荷しました。」と、電話連絡。
すぐさま取りに行くと、ネジもなくはめ込むだけ、「さすが、純正!」
はめるだけなので、駐車場でもそもそ。
注文を受けてくれた、サービスマンも気になるのか、「どうですか?」
結局、サービスマンがうまく取り付けてくれました。


覗きこまないと見えないといえば、見えないのだけどね。
あ~れ~、業務車両だった・・・よね~。(汗)