へなへな
2014年08月31日
現場三日は、厳しかった?
だるいし、頭が痛重。
用事で、13時には出ないといかんのだか、ギリギリまで横になっておくか。

だるいし、頭が痛重。
用事で、13時には出ないといかんのだか、ギリギリまで横になっておくか。

Posted by さだを at
12:32
│Comments(0)
べんきょうぶそく
2014年08月28日
家の前の通りの舗装が、新しくなりました。

その半年前ほど、側溝蓋をコンクリートで塞ぐ工事が行われ、不思議に思っていたのですが、その後、道路内に桝を造りそこから、水路へ流入するようにした模様。

何故、蓋を塞いだのか未だに不明です。

勉強不足だ。

その半年前ほど、側溝蓋をコンクリートで塞ぐ工事が行われ、不思議に思っていたのですが、その後、道路内に桝を造りそこから、水路へ流入するようにした模様。

何故、蓋を塞いだのか未だに不明です。

勉強不足だ。
はいてんしょんから・・・
2014年08月28日

やってしまいました。
何故か、今日は朝からハイテンション。

無理を言って元請さんと現場へ走り、予定通り作業を終え、「隼人東」から隼人道路へ乗ろうとETCレーンへ。
『ゲートが開かない。』
現場作業で車を離れるので、用心してETCカードをポケットにしまったままでした。
バックミラーには、後ろにズラリと並ぶ車の列。(汗)
慌てて、カードを挿すが無反応。
とりあえずバックして、再度ゲートに近付こうと後ろを確認してバック。
何か、声がしたような。
窓を開けるが、何処から声がするか不明。
係員のおじさんが、慌ててヘルメットを被っている。
「遅いよ。」
声が「通行券を発行しました。」と、言ったような。
良く見回すと、券が出ている。
ETCを付けてから、長らく券など見ていない。
券を取り、発車するも、ゲートはまだ開かず、激突。
「券を取ったのに、何故開かん!!」
と思いつつ、先程の係員のおじさんを見ると、こちらに対応する事なく、後ろの車の誘導をする模様。
「逃げろっ!」(笑)
悪いヤツやっちゃなぁ、そして後ろの車のみなさん、本当にごめんなさい。
以前、別な場所だが、カード不良でゲートが開かなかった時は、係員がすぐに出てきたのに、係員の怠慢では?
良く分からないので、出口では「一般」ゲートに入り、ETCカードと通行券を渡し「カードを挿し忘れてました。」と告げた。
料金は、通常もETCも同じみたい。
あーっ、疲れた。

携帯の歩数計を調整してみた。
約800mの現場を往復だから、こんなもんじゃろ。
りーち
2014年08月28日
本日、やっと落札。
と云うか、やはり古い本なので、オークションになかなか出品されませんでした。

46巻中、残り1冊。
前回、即決を見落していなければ、全巻揃ったのに。
最後の1冊も入札中。
これ以上、吊り上げないでくだされ~。
と云うか、やはり古い本なので、オークションになかなか出品されませんでした。

46巻中、残り1冊。
前回、即決を見落していなければ、全巻揃ったのに。
最後の1冊も入札中。
これ以上、吊り上げないでくだされ~。
ぐっちょり
2014年08月25日
今日も、朝から現場。

しかし、住人に「何やってるの」と、話しかけられ、しばし立ち話。

時々、雨がぱらつくが、午前の部終了。
車に戻ると、一気に土砂降り。

お昼12時から15時まで、降ったり、止んだりの繰り返し。

雨宿りする場所がないため、車に戻ったり、現場に戻ったり。

15時が過ぎると、青空が見え始め、天候が回復。

その分、暑くなり、ビックリする汗の量、上着から汗が図面に落ち、ズボンはヒザまでぐっちょり。

湿気があるので、作業着が乾かず、帰りに、Tシャツと短パンを買って、着替えて帰りました。

変更がなければ、現場もあと一回。
この歩行計、歩幅を調整する必要があるな。


しかし、住人に「何やってるの」と、話しかけられ、しばし立ち話。

時々、雨がぱらつくが、午前の部終了。
車に戻ると、一気に土砂降り。

お昼12時から15時まで、降ったり、止んだりの繰り返し。

雨宿りする場所がないため、車に戻ったり、現場に戻ったり。

15時が過ぎると、青空が見え始め、天候が回復。

その分、暑くなり、ビックリする汗の量、上着から汗が図面に落ち、ズボンはヒザまでぐっちょり。

湿気があるので、作業着が乾かず、帰りに、Tシャツと短パンを買って、着替えて帰りました。

変更がなければ、現場もあと一回。
この歩行計、歩幅を調整する必要があるな。

もんぜつ
2014年08月24日
昨日、現場に出てる間に、色々届いていた模様。

佐川さんの「クール便」は、ラジオ番組のプレゼントらしいが、片っ端から応募しているので、はてさて、何が届く事やら。

しかし、夜中に2度も、両足がつって悶絶してしまつた・・・。

佐川さんの「クール便」は、ラジオ番組のプレゼントらしいが、片っ端から応募しているので、はてさて、何が届く事やら。

しかし、夜中に2度も、両足がつって悶絶してしまつた・・・。
げんばびより
2014年08月23日
またしても、弱い自分が勝ってしまい、寝入ってしまった。
予定は、朝一で散髪してそのまま現場へ。
起き出して仕事開始したものの、切りが良いところまで終わったのが11時。
現場に着いたのが、13時。
昼飯どころではなく、(現場の近くに食事出来るところはないが)缶ジュース1本飲んで、作業開始。

暑い・・・、まだ夏だよね「入道雲」
路線の1/4で、早くも足がもつれだし、「ヤバイ」
自販機で500mlペットボトルの水を2本、バックに詰め込み、更に1本を喉に流し込む。

路線の後半は、山影なので何とか頑張って、日陰で休憩、30分動けない。
上着は、すでに、汗でびちょびちょ。
能率はあがらないが、歩を進め、だいたいの線形を出し、終点に着くも、水は既に空っぽ。
約1キロ歩いた、終点付近に自動販売機はない・・・。
ただ、陽が傾きだした15時頃から風が出てきて、ずいぶんマシにはなった。
本来なら、横断測量までのつもりだったが、体力も時間(17時前)も残っていない。
第一の予定の散髪へ。

ひげ剃りの間、しっかり寝てしまい、「帰り、大丈夫かい。」と心配かけてしまった。

とりあえず、「姶良」の高速乗り場を目指したが、以外にスムーズに車が流れたので、そのまま下道で家を目指す。
伊敷の「岩崎橋」や、武岡団地に人だかり、「サマーナイト」の花火が見えるじゃん。
帰りついてUSTREAMをみるが、程なく終了。
さて、シャワー浴びて「とりビー!」

歩幅設定、間違ってるかな?こんなには、歩いてないじゃろ?www
予定は、朝一で散髪してそのまま現場へ。
起き出して仕事開始したものの、切りが良いところまで終わったのが11時。
現場に着いたのが、13時。
昼飯どころではなく、(現場の近くに食事出来るところはないが)缶ジュース1本飲んで、作業開始。

暑い・・・、まだ夏だよね「入道雲」
路線の1/4で、早くも足がもつれだし、「ヤバイ」
自販機で500mlペットボトルの水を2本、バックに詰め込み、更に1本を喉に流し込む。

路線の後半は、山影なので何とか頑張って、日陰で休憩、30分動けない。
上着は、すでに、汗でびちょびちょ。
能率はあがらないが、歩を進め、だいたいの線形を出し、終点に着くも、水は既に空っぽ。
約1キロ歩いた、終点付近に自動販売機はない・・・。
ただ、陽が傾きだした15時頃から風が出てきて、ずいぶんマシにはなった。
本来なら、横断測量までのつもりだったが、体力も時間(17時前)も残っていない。
第一の予定の散髪へ。

ひげ剃りの間、しっかり寝てしまい、「帰り、大丈夫かい。」と心配かけてしまった。

とりあえず、「姶良」の高速乗り場を目指したが、以外にスムーズに車が流れたので、そのまま下道で家を目指す。
伊敷の「岩崎橋」や、武岡団地に人だかり、「サマーナイト」の花火が見えるじゃん。
帰りついてUSTREAMをみるが、程なく終了。
さて、シャワー浴びて「とりビー!」

歩幅設定、間違ってるかな?こんなには、歩いてないじゃろ?www